こんにちは!
瀬野です!

GKをやり始めた時は特に、
「どうやってキャッチしたらうまく取れるの?」
「横に倒れたら痛くて・・・」
このような、GKの根本的な悩みを抱えていませんか?
『GKスクールではGKの基礎からトレーニングしていくので是非、お任せください‼️』
そして、「シュートを止め活躍できるGKに‼️」
少しでも、「うまくなりたい・もっと止めたい・試合で活躍したい!」と考えている選手は是非一度、無料体験練習にご参加ください!!
今回は『守備から攻撃への切り替え』ということで試合における『守備』と『攻撃』という重要な2シーンについて取り組みました!
『守備』だけできてもサッカーは勝てません。
勝つためには『守備』はもちろん『攻撃』も重要です!
まずはいつもと同様にウォーミンアップから!

声を出してブラ体からスタート‼️
次はボールを使ってトレーニング!

まずは、鳥かご形式の足元のトレーニングを実施しました!
良いパスを出すためにはパスを受ける前からしっかりとした体の向きを作る必要があります。
それを習得できるよう選手たちは必死に首を振りパスの出しどころを探していました!

次は、シュートへの対応から攻撃の練習をしました!

ここで重要になってくるのがまずシュートを確実にキャッチすることです!!
シュートを確実にセーブできなければ失点や攻撃が続きます。
それをなくすためにまずは確実なキャッチングの技術が必要になってきます!!


DFラインの背後への対応も兼ねたトレーニングも行いより実践に近い形でトレーニングを行いました!
GKが出るのか、DFに対応してもらうのかしっかり判断することが重要になってきます!!
最後は私たちコーチも混ざりゲームをしました!
練習で意識した『守備』から『攻撃』への切り替えのトレーニングがたくさんの場面で活かせられていたと思います!!

奈良GKスクールでは、近頃体験し、入会して下さる選手が増えています!
「GKの練習がない」
GKの技術は個別でトレーニングすることで養われるものです!
体験参加した後、
「GK練習がとても楽しかった!」
「初めてこんなトレーニングした!」
「スクールに入りたい!」
必ずこう思ってもらえると思います。
GK初心者の選手も問題ありませんので、是非一度無料体験に参加して下さい‼️
↓体験申し込みは下をクリック↓
