こんにちは!
西岡です!

GKをやり始めた時は特に、
「どうやってキャッチしたらうまく取れるの?」
「横に倒れたら痛くて・・・」
このような、GKの根本的な悩みを抱えていませんか?
『GKスクールではGKの基礎からトレーニングしていくので是非、お任せください‼️』
そして、「シュートを止め活躍できるGKに‼️」
少しでも、「うまくなりたい・もっと止めたい・試合で活躍したい!」と考えている選手は是非一度、無料体験練習にご参加ください!!
ダイビングとは、跳ぶ技術の事をいい、本日はその中でも踏み込んだ足ではなく、踏み切る逆足に着目して取り組みました!
踏み込み足を意識しがちですが、ダイビングでは逆足がとても大切だといわれています!
車で言うと、踏み込み足はハンドルで、踏み切り足はアクセルです!
逆足の使い方を意識してトレーニングしていきます!
まずはいつもと同様にウォーミンアップから!
声を出してブラ体からスタート‼️
次はボールを使ってトレーニング!

いきなりダイビングすると、怪我のリスクが高まるので、ローリングダウンで倒れ方を思い出しながら、取り組んでいきます!

このローリングダウンを思い出しながら、着地方法、踏み込み位置と向きを意識することが、ダイビングするためにはとても大切になります!

次は、台と棒を使った中でダイビングを取り組みました!

棒を使うことで踏み込み足に重心を乗せること、逆足で地面を今回であれば台をしっかり蹴ることを意識することができます!

ダイビングができる原理を理解し、上手く逆足を使えるようになっている選手は、かっこいいダイビングが出来始めていました‼️
これは、今まで貪欲にローリングダウンと向き合ってきたからこそ、できるようになったことです!

最後は対人の状況の中で、シュートストップの局面を作って取り組みました!

正確な構えができている選手ほど、ボールを捉えることができていた印象でした!

ボールに対して、踏み込むこと、逆足で地面を蹴ること、ダイビングをする状況では、トレーニングで取り組んだことをしっかりと発揮できていました!

二時間でみるみる成長する選手の姿はほんとに逞しいです😊
これが半年、一年後には、またさらに逞しくなっているんですね❗️
まだまだ成長段階です!
奈良GKスクールでは、近頃体験し、入会して下さる選手が増えています!
「GKの練習がない」
このような悩みを持つ選手や保護者の方が多くいる印象です。
GKの技術は個別でトレーニングすることで養われるものです!
体験参加した後、
「GK練習がとても楽しかった!」
「初めてこんなトレーニングした!」
「スクールに入りたい!」
必ずこう思ってもらえると思います。
GK初心者の選手も問題ありませんので、是非一度無料体験に参加して下さい‼️
↓体験申し込みは下をクリック↓
