こんにちは!
西岡です!

「チームにGKコーチはいますか?」
「細かく教えてくれるコーチはいますか?」
「GKをやり始めてどうやって止めればいいのか困っていませんか?」
「奈良GKスクール」ではこのような悩みを解決します!
そして、GKは「最短」で上達することが大切です。
奈良GKスクールには、GKを経験しさらに理論を兼ね備えたスタッフがいるので最短で上達できます!
是非一度、体験に参加してみてください!
前回、前々回で移動方法を取り組みました!
そして今回は、良いポジションにつくために「どこを、どのタイミングで、何を観る」のかという部分を取り組みました!
GKにとって、観るということはとても大切になります!
しっかりと取り組んでいきます!!
しっかりと体を全員で動かしていきます!


次にボールを使ってウォーミングアップ!
まずは、「観る」習慣をつけないといけないので、首を振ってボールに対応し、その後正面のボールに対応するトレーニングを行いました!

良いポジションを取るためには、ボールだけを見ていてはいけないので、ここで首を振る動作を身につけていきます!

次のトレーニングでは「いつ観るのか、何を観るのか」の部分を取り組みました!
シュートが打たれそうな時は当然のことながら、ボールを観なければいけません。
なので、「いつ、何を」観るのかといった部分が大切になります!


何を観るかということが明確になるので、少しずつ移動のスピードやポジションが良くなっていました!
最後はゲームを行い、フィールドもやりながらGKでは「観る」ことをチャレンジしてもらいました!

ゲームとなると、観る意外に様々なシーンが出てきますが、そうなった時に観ることができなく、ボールだけを観るといった選手もいましたので、どの状況の時でも「観なければいけない」という習慣が必要だと感じました!

しかし、前回から移動方法をやっていたので、良い移動方法から観ることもできている瞬間もあり、成長が実感しました!
良いポジションがつけた時には、スクールで大切にしている「構えの質」が発揮できれば止められるシーンが確実に増えていきます!
今後もさらに貪欲に頑張っていきましょう‼️
GKの専門トレーニングは小学生の頃から受けることが大切になります!
ゴールデンエイジと呼ばれる時期にGKの専門的な指導を受けることで体が吸収しやすく最短で上達することができます!
「奈良GKスクール」でGKの最強理論を学んで、周りのGKと差をつけろ‼️

この度、奈良GKスクールでは第1回目に引き続き「第2回GKクリニック」を開催いたします‼️
今回のクリニックは、第1回目よりもさらに「通常スクールでの内容・雰囲気」をご用意しております‼️
「トレーニングの細かさ・GKとして活躍できる内容」ゴールキーパーの大切な部分を細かくトレーニング😎
「通常スクールは送迎の問題で送りに行けない・・・」
「他の習い事と被っていて・・・」
このような、スクールに参加できない選手も是非ご参加いただきたい内容です‼️
そして今回は、なんと参加者全員にGK用品『グローブ グル』をプレゼント‼️😆
しかし今回のクリニックは少人数での開催となりますので、お早めにお申し込みください🏃♂️
是非この機会に😎
クリニック詳細はこちら🔥※有料クリニックとなります。
※若干数の空きがまだございます‼️
皆様のご参加をお待ちしております‼️