こんにちは!
西岡です!

本日は3名の入会がありました‼️
ありがとうございます‼️
「チームでGKだけのトレーニング時間はありますか?」
「GKのことを細かく教えてくれるコーチはいますか?」
体験参加し、入会してくださる保護者の多くの方が、
「チームで最近GKをし始めたんだけど、GKを教えてくれるコーチがいなくて・・・」
「GKコーチがいないから息子は自分の思うままプレーしている。」
このような、悩みを言われます。
このような悩みを「奈良GKスクール」では解決します‼️
GKの大切な要素は基礎技術なので、初心者の選手も問題ありません!
是非一度、体験にお越しください‼️
↓体験申し込みはこちら↓
前回は、サイドステップを取り組んだので今回は、クロスステップを取り組みます!
試合で使うことが多いクロスステップは、シュートを止めるための移動方法の1つであり、とても大切なステップになります!
しかし、自分の考えのままステップをしても、スピードが遅かったり、安定しなかったりします。
しっかりとクロスステップのポイントをおさえていきます!
まずはいつもと同様、体をしっかりと動かしていきます!

次に、ボールを使ったウォーミングアップ!
まずは、クロスステップのスピードよりも、要点をしっかりとおさえることが必要なので、ストレスを感じない簡単なトレーニングから取り組みます!

「ステップの踏み方やスタート足はどちらなのか、体の向き」などのポイントを頭で考えながらトレーニングしていきます!

ポイントをおさえた後は、少しずつスピードも求めていきます!
次は、ゴール前で実際にポジション移動を入れていきます!

ここで意識するポイントは、距離に応じて正しい移動方法で動くことが求められます。
ファーストのシュートから、セカンドのシュートまでは距離があるので移動方法としては「クロスステップ」が求められます!

しっかりとポジション移動した後はローリングダウン!
最後は、実際の試合をイメージして、ポジション移動からショートを止めていきます!

パスをもらってシュートのイメージですが、ここでも相手のパススピードや移動距離によってステップを使い分ける必要がありますが、ここではクロスステップをチャレンジします!
ポイントは、相手にボールが渡るまでにポジションにつくことです!
そのためには、クロスステップを使う必要があります!

ワンタッチシュートが考えられるので、早くポジションに着くことが大切ですね!


良い移動方法で良いポジションだった時は、おのずとシュートを止められるシーンが増えていましたね!
これからももっとシュートを止めて活躍するために頑張っていこう!
奈良GKスクールでは、近頃体験し、入会して下さる選手が増えています!
「GKの練習がない」
このような悩みを持つ選手や保護者の方が多くいる印象です。
GKの技術は個別でトレーニングすることで養われるものです!
体験参加した後、
「GK練習がとても楽しかった!」
「初めてこんなトレーニングした!」
「スクールに入りたい!」
必ずこう思ってもらえると思います。
GK初心者の選手も問題ありませんので、是非一度無料体験に参加して下さい!

この度、奈良GKスクールでは第1回目に引き続き「第2回GKクリニック」を開催いたします‼️
今回のクリニックは、第1回目よりもさらに「通常スクールでの内容・雰囲気」をご用意しております‼️
「トレーニングの細かさ・GKとして活躍できる内容」ゴールキーパーの大切な部分を細かくトレーニング😎
「通常スクールは送迎の問題で送りに行けない・・・」
「他の習い事と被っていて・・・」
このような、スクールに参加できない選手も是非ご参加いただきたい内容です‼️
そして今回は、なんと参加者全員にGK用品『グローブ グル』をプレゼント‼️😆
しかし今回のクリニックは少人数での開催となりますので、お早めにお申し込みください🏃♂️
是非この機会に😎
クリニック詳細はこちら🔥※有料クリニックとなります。
皆様のご参加をお待ちしております‼️