こんにちは!
西岡です!

先日体験にお越しいただいた選手の2名の入会がありました‼️
ありがとうございます‼️
チームでGK練習はありますか?
「GK練習がない」
「チームにGKコーチがいない」
このような選手は是非一度、無料体験練習に参加して下さい!
GK専門トレーニングを受けてレベルアップしていきましょう!
↓無料体験は下をクリック↓
先々週、先週と、「フロントダイビング・スタンディングブロック」をテーマに取り組みました!
そのまとめとして、二つの技術のどちらを判断するか。という部分を意識しました!
状況を判断しなければいけないテーマとなりますので、少し難易度は上がりますが、根気強く取り組んでいきます!
本日もいつもと同様、体をしっかりと動かしていきます!


次にボールを使ってウォーミングアップ!

前回フロントダイビングのテーマでトレーニングした際、ボールへの距離感が掴めず最短距離でボールにアプローチできない選手が多かったため、今回はボールに歩数を決めて取り組みました!

また、アプローチ開始時の踏み出し方にもポイントをおさえました!
次はボールの方向によって歩数を変えることで最短距離で行くことができるため、その部分を踏まえてトレーニングしました!


少しずつ、踏み出し方もできる選手が増えてきました!
そうすることで、フォームが良くなってきます!
次は前回取り組んだブロッキングを入れていきます!

判断が必要となってきますが、ここでは優先獣医が重要になってきます!
相手がボールを持つ瞬間、まず何があるのか?

その中で、フロントダイビングやブロッキングを駆使してボールを奪いにいきます!
最後はシュートもOKのゲームを行いました!
もちろんシュートもある中で、積極的にフロントダイビングやブロッキングを狙いにいきます!

優先順位を意識してボールを奪いに行くことが少しずつできてきました!

正しい判断処理で、これからもピンチを防いで行こう!
シュートを止めるためには、止めるための手段を兼ね備えておく必要があります!
しかし、チームでGKコーチがいなかったり、細かく教えてくれることができなかったり・・・。
「ナイスキーパー!」
「ナイスプレー!」
とコーチや友達に言われるととても嬉しいですよね!
奈良GKスクールで、基礎からGKの技術や戦術を学び、試合で活躍しよう!
GK初心者の選手やGKの練習がチームでできていない選手は是非一度、無料体験練習に参加して下さい!
↓体験申し込みは下をクリック↓
この度、スクール初となる「無料GKクリニック」を開催します!
普段、チームでGK練習の時間がない選手や、もっとうまくなりたい選手は是非ご参加ください!
↓詳細は下をクリック↓
