こんにちは!
代表の西岡です!

チームでGKの練習環境はありますか?
ボールにしっかりと対応することができていますか?
奈良GKスクールでは、GK初心者の選手からさらにレベルアップを目指す選手など、日々全力でトレーニングに取り組んでいます!
奈良GKスクールで試合で活躍するための技術や戦術を学ぼう!
是非一度、無料体験にお越しください‼️
↓↓↓下をクリック↓↓↓

本日は1名の体験がありました‼️
そして、入会を決めていただきました‼️
GK仲間と共に頑張って行こう‼️
2021年初回トレーニングはフォーリングという技術を取り組みました!
フォーリングとは、アンダーハンドキャッチに近い形の技術で、アンダーハンドキャッチ後に前に倒れる技術となります。
アンダーハンドキャッチではキャッチできないような速いボールや、少し横に来たボールに有効的な技術です!
まずは動的なストレッチからスタートしていきます!
もっと声を出していけるようにできたら良いですね(笑)

しっかりと動かしていきます!
次はボールを使ったウォーミングアップ!

このウォーミングアップにGKの大切な要素が詰まっています‼️

フォーリングの中でも「膝と胸を近づけること」をテーマにしたので、その部分をより具体化してトレーニングしていきます!

手を使わず、肩を下げた状態でバーを潜り、その後パスします!

パスの精度よりも、姿勢をとにかく意識します!
次は、フォーリングではなく、遅いボールに対してアンダーハンドキャッチ!

ここでも低い姿勢を作れているか、という部分を意識しながら取り組んでいきます!

次は、膝を予め付けた状態からフォーリング!
少しずつフォーリングに近い状態に近づけていきます!

最後は、フォーリングとシュートをいれたトレーニング!

意識するポイントは低い姿勢でボールを捉えに行くこと!
本日意識したことが徐々に良くなっていました!


これからも毎日上手くなるために全員で頑張って行こう‼️
奈良ゴールキーパースクールでは、GK専門トレーニングを指導しています!
「チームでGKを任されたがGKを教えてもらえる環境がチームにないんです…」といった理由で体験練習に参加し入会される選手が増えています!
そのような悩みもここで解決!
チームではフィールド中心の練習が必要なようにGKにもGK練習の時間が必要です!
是非一度、GKだけの『GK専門トレーニング』を受けて見て下さい‼️
↓↓↓下をクリック↓↓↓
