目次
こんにちは!
11/24 トレーニングレポートです!
ゴールキーパーを始めたばかりだけど、チームでGK練習がない、少ない…。
チームでGKで試合に出ることが多くなったけど、シュートをどう止めるのかわからない…。
GKの専門トレーニングを受けたい!
このようなGKの悩みを解決し、試合で活躍する為の取り組みをする場所が『奈良ゴールキーパースクール』です!
無料体験練習は↓をクリック‼️
本日は、さらに選手一人一人のレベルに合わせ最短で上達するために2グループに分けて練習を行いました!
まずは基礎中心グループから!
基礎中心グループでは、基本的な『ボール操作』と移動する為の技術『ステップ』を中心に行いました!

まずは、ボール操作から!

ボールの性質、やったことのない動作を用いてボールを扱い、ボール操作を向上しました!

次は、移動する為の技術『ステップ』を取り組みました!
一般的なステップとゴールキーパーで使用するステップは異なるので、足の向きや体の向き、ゴールキーパーに特化したステップを練習しました!

最後にダイビング無しでステップしてシュートを止める練習をしました!
足を動かし、ボールに体を運ぶことを意識しました!

ステップしてボールに向かい、良いボール操作でシュート止めるシーンが多くなりました!
これからもたくさん練習して、レベルアップしていこう!
次に基礎・応用グループのトレーニング!
基礎・応用コースは構えた時の着地、ボールへのステップを取り組みました!

まずは、全てのプレーのスタートとなる構え時の予備動作『プレジャンプ』の着地の仕方を取り組みました!
両足を同時に着地することがポイントなので、そこを意識しました!

次は、両足着地できたら、ボールに対してのステップの動かし方を取り組みました!
足を運ぶためには、する為の手段が必要になります!

少しずつ、ボールにうまくステップできるシーンが増えました!

最後は、連続したシュートストップ!
ポジション移動が必要になりますが、今回のテーマは『プレジャンプの着地』と『ボールへのステップの方法』がテーマなので、その部分だけを意識しました!

プレジャンプを成功させ、良いステップができた時はシュートを止めるシーンも増え、良いプレーが増えていました!
最高の準備、ステップができるようにこれからもトレーニングしていきましょう!
↓‼️トレーニング映像はこちらをクリック‼️↓
奈良ゴールキーパースクールで試合で活躍できる方法を増やす!
奈良ゴールキーパースクールでは、最短でゴールキーパーが試合で活躍するための技術・戦術をGKコーチが直接指導します!
チームにGKコーチがいなかったり、練習する時間が少ないければGKの技術を向上することはできません!
小学生からGK専門トレーニングをいち早く受けることがとても重要です!
GK専門トレーニングを受けて周りと差をつけ、試合で活躍しよう!
ゴールキーパー初心者の選手や、GKに悩みを抱えている選手は『奈良ゴールキーパースクール』に是非一度、体験にお越しください!!